戦闘のポイント

戦闘のテクニックや具体的な戦い方をご紹介します。

味方の攻撃対象

主人公が敵単体を攻撃すると、味方が攻撃する際は同じ敵を狙います。

主人公が敵全体を攻撃したり、攻撃以外のコマンドを使用すると、味方は倒せる敵を狙います。

安全地帯の利用法

戦闘中に安全地帯に下げたキャラは、そのキャラのターンが回ってきた時にHPとMPと状態異常が回復します。味方の素早さを把握し、素早さの順に安全地帯に下げることで、1ターンに複数のキャラを回復させることも可能です。

主人公にターンが回ってきた時は、コマンド入力のために時間が止まりますので、そのタイミングで主人公を安全地帯に下げれば、確実かつ即座にHPとMPを回復できます。ただし、HPが下がる状態異常にかかっている場合は、ターンが回ってくる前に安全地帯へ下げた方が良いです。

回復目的ではなく、守備目的で安全地帯を利用する方法もあります。敵に攻撃されるタイミングだけ1人を安全地帯に下げて、敵の攻撃が終わってから戻せば、そのキャラは攻撃を受けずに行動できます。守備の弱いキャラを守るだけでなく、敵の全体攻撃の被害を軽減する目的でも利用できます。

安全地帯を使った戦術は、ミートピアの基本にして最重要テクニックです。味方の行動順序が乱れると戦術も狂いますので、味方の素早さはある程度離れていた方が良いです。

HPバナナ・MPアメ

戦闘中にHPを回復できるのがHPバナナで、MPを回復できるのがMPアメです。この2つは、使い続けることで効果が上がります。

バナナやアメを使うくらいなら、HPとMPと状態異常を同時に回復できる安全地帯の方が圧倒的に便利です。しかし、プレイヤーの予期せぬタイミングで味方がバナナやアメを使うこともありますので、やはり効果は高い方が良いです。

盗賊がいると気軽に敵から盗めるので、序盤の内にバナナとアメの効果を上げておいて損はありません。

簡単好きレベル上げ

回復ワザが使える主人公なら、好きレベルを簡単に上げられます。方法は、味方に回復ワザをかけるだけです。相手のHPが満タンでも、好きレベルは上がります。MP回復などでも好きレベルは上がります。

仲間の性格を「がんこ」にすると、これらの行動が拒否されますので、慣れたらパーティー全体で戦略を立てると良いです。

好きレベルHP回復

好きレベルが上がると、両者のHPが最大まで回復します。主人公が回復職だと、好きレベルが上がるタイミングを操作しやすいです。

味方のHPを回復させて、好きレベルを上げれば、自分のHPも回復させることができます。味方を蘇生させて、好きレベルを上げれば、HPを全快させることができます。

好きレベルを使ったHP回復はボス戦で利用できますので、主人公と主力の好きレベルは、ある程度上がったら意図的に抑制した方が良いです。また、好きレベルが99まで上がると、看病イベントでその相手の風邪を治すこともできなくなります。まずは、宿屋の同室から止めましょう。

レベルアップMP回復

レベルが上がると、HPとMPが回復します。レベルが上がりそうなキャラがいたら、バトル中にMPを回復させる必要はありません。ボーナス経験値がもらえる場合は、この調整がしやすいです。

状態異常の上書き

状態異常は1人に1つだけです。敵に何らかの状態異常をかけられたら、安全地帯で治すのが基本ですが、「ノリノリふりかけ」などで上書きすることも可能です。

並び順の防衛テクニック

両隣にもダメージが及ぶ攻撃を受ける場合、中央のキャラを安全地帯へ下げておくことで、最大でも2人しかダメージを受けません。これが並び順の防衛テクニックです。

バトル中の並び方は、主人公が1番左で、そこから右に宿屋を出る時に選択した順番に並びます。中央となる2番目か3番目に守備の弱いキャラを入れると、安全地帯を使った守備がより効果的です。

弱いキャラの育成方法

終盤になると、仲間が増え、転職も可能になります。当然、育成不足のキャラも出てきます。そんな弱いキャラも、パーティーに1人だけなら、常に安全地帯に入れておくことで、安全に育成できます。

あえて見殺しにして、「かたきうち」や「いかり」を狙うのも良いです。倒れた状態で戦闘に勝っても、そのキャラにも経験値は入ります。

見殺しにする際に注意が必要なのは、蘇生ワザを使える味方がパーティーにいる場合です。あと1撃で勝利できるような状況でも、味方は蘇生を優先しますので、「蘇生失敗」→「敵の攻撃」のような被害が発生する可能性があります。

育成のタイミング

ストーリーやクエストによっては、パーティーの4人に加え、NPC(助っ人)キャラも一緒に戦ってくれます。このタイミングなら、パーティーに弱いキャラを加えておいても、戦力は維持できます。

NPCはMPを消費しませんので、攻撃的な職業や自動発動ワザを持つ職業が特に役立ちます。

死神との戦い方

終盤から出現する「死神」というザコ敵は、毎ターン最速行動で即死攻撃をしてきて、しかも、こちらの魔法攻撃はほとんど通じません。「死神」が2体現れると、全滅の危険性もあります。

「死神」対策として、戦士などの物理攻撃職を2人入れておくと良いです。主人公を姫やエルフにして、「王宮ダンス」や「ダンシングアロー」で敵に行動させないのも効果的です。

超魔王との戦い方

ラスボスである超魔王とは、仲間10人全員で戦います。3人・3人・4人の編成で、3戦目の敵が最も強いです。

どのように育成したかにもよりますが、主力を1人・1人・2人に分けると、攻撃力が安定すると思います。おすすめパーティーだったら、1戦目に戦士と2人、2戦目に科学者と2人、3戦目に花・魔法使い・アイドルと1人のように、3戦目に全体攻撃キャラを入れるのがコツです。

全員にある程度の防具さえ買ってあげれば、それほど難しくはありません。転職したばかりのキャラはレベルも装備も弱いので、元の職業に戻した方が良いです。

異世界の太陽などとの戦い方

クリア後のボス戦では、安全地帯に1人下げた状態でボスの攻撃を受け、HPの減っていないキャラが攻撃し、HPの減った味方を順番に安全地帯で回復させると良いです。HPの減りが少ない場合は、主人公の全体回復ワザを使うことで、残りの3人が攻撃できます。

MPの減ったキャラに攻撃を受けさせれば、安全地帯に入った時にMPも回復できます。回復の基本は安全地帯です。終盤のボスは、高威力の攻撃ワザを持っていますので、「ふりかけ」はその時まで極力使わない方が良いです。

敵の攻撃がとにかく強いので、主人公をエルフにして、味方全員に「森のまもり」をかけると安定します。エルフ解放前でも、味方の1人をヴァンパイアにしておくと、戦力を維持しやすいです。具体例は、おすすめパーティーに書いてあります。

「恐怖の塔」は連戦ですので、「ふりかけ」を使わない戦い方が必要です。性格が「元気」のMiiが複数いれば、安全地帯に下げることなく、自動でMPを回復できます。

管理人の例ですが、エルフ解放前、「ネオンシティ三番街」クリア直後、平均レベル36で「恐怖の塔」に初挑戦し、敵の情報も連戦であることも知りませんでしたが、初見で「異世界の太陽」まで全部倒せました。安全地帯をフルに使えば、そのくらい安定して長期間戦えます。